診療の流れ|つくば市エリアで心療内科・精神科をお探しの方は【つくば桜メンタルクリニック】まで

WEB予約
電話予約
WEB予約

診療の流れ

診療の流れFLOW

まずはスタッフが患者様のお話を丁寧におうかがいします。
現在の状態を把握した上で、お一人お一人に合った治療法をご提案し、患者様にご選択いただいた方法で進めてまいります。

精神療法について

精神療法について

1.症状やこれまでの経過、改善状況を詳しくおうかがいします。
2.精神療法では、医師と患者様との信頼関係が重要です。
3.丁寧にお話をおうかがいすることで、お一人で解決することが難しい悩みや不安を一緒に整理していきます。
4.必要に応じて、ご家族や身近な方々の協力をお願いすることもあります。

お薬について

お薬について

お一人お一人に合ったお薬をご提案いたします。
当クリニックで処方するのは、おもに抗うつ薬、向精神薬、睡眠薬などです。処方時には、薬で期待できる効果や服用時の注意点について丁寧にご説明いたします。処方したお薬に関するご不安やわからないことはご相談ください。

社会復帰へのサポート

社会復帰へのサポートについて

症状の経過をみながら社会復帰のサポートも行っています。
特にうつ病や適応障害の場合は、社会復帰がうまくいかないことで再発につながる場合もあります。そのため、事前に周囲の環境を整えることが重要です。
当院では一緒にご来院いただいたご家族にも病状についてご説明し、必要があれば職場や社会復帰施設などとも連携して復職や社会復帰を進めていきます。

初診の受付から
診療までの流れ

初診の受付

初診の受付

当院は完全予約制です。
お電話(029-846-3241)、もしくはWEB予約にてご予約ください。

WEB予約をご利用の方はご予約の際に、事前問診もご回答いただけると、ご来院時にスムーズなご案内が可能です。

*初診の場合はお電話にて事前に確認をさせていただきます。

ご来院・問診

ご来院・問診

ご予約された日時にご来院ください。
お電話でご予約の方、WEB予約時に問診票のご記入がお済みでない方は、問診票に必要事項をご記入いただきます。

初診時にお持ちいただくもの

①保険証またはマイナンバーカード(生活保護を受けている方は医療券)
*医療券は、事前に自治体の生活保護担当ケースワーカーにお問い合わせの上、発行手続きを済ませてからご持参ください。
②お薬手帳または現在服用・投与されているお薬がわかるもの
*当院での通院中に新たにお薬を飲み始めた場合も、服用・投与内容を必ずお知らせください。
③紹介状または診療情報提供書(お持ちの方)
④自立支援医療受給者証、自己負担上限額管理票(お持ちの方)
*自立支援医療受給者証をお持ちの方は、市役所の障害福祉課などの窓口で通院医療機関の変更手続きが必要です。詳細は市役所の担当窓口にご相談ください。
⑤後期高齢者医療制度・重度障害者医療証などの受給者証、各種医療証(お持ちの方)

診察

診察

来院された理由や現在お困りのこと、お悩みの症状、生活状況などについておうかがいします。課題や問題点などを確認し、患者様と相談しながら一緒に治療方針を決定していきます。
*初診の所要時間は事前の問診を含めて60分程度です。お時間の余裕を持ってご来院ください。

検査

検査

必要に応じて血液検査や心理検査などを行います。

会計、処方箋のお渡し

会計、処方箋のお渡し

診察が終わりましたらお会計をお願いします。お薬が処方されている場合は処方箋をお渡しします。また、必要に応じて次回のご予約日についてご相談ください。
*診断書・意見書の発行は、別途費用がかかります。

再診

再診

再診につきましては医師と相談の上、診察時に次回のご予約をお取りいただきます。場合によってはお電話(029-846-3241)での次回予約を承ることも可能です。

カウンセリング(自由診療)

カウンセリング(自由診療)

ご希望に応じて自由診療のカウンセリングも行っております。

*自由診療です。
*カウンセリングをご希望の場合は、医師の診察が必要です。
*診察とカウンセリングを同日に受ける場合はすべての診療費が自費となります。